ロゴマーク

役職名と敬称の使い方|敬称略や様、殿など

役職と敬称の書き方は複数のパターンがあります。使い方を間違うと恥をかいたり、失礼にあたる場合があります。このページでは手紙やメールなどで相手の名前に敬称と役職を付けるときの正しい方法を解説します

「様」の使い方

最も一般的で、使える相手を問わない敬称が「様」です。

「様」は口語でも文書でも使うことが出来ます。基本的には対象が社内でも社外でも、お客様でも上司でも部下でも使うことが出来ます

役職と敬称をセットで使う場合は次の様な書き方になります。

  • OK:部長 山田例子様
  • OK:山田例子部長
  • NG:山田例子部長様

「名前+役職名+様」という書き方は、二重敬語になるのでNGです。

「殿」の使い方

「殿」は「様」とは異なり、基本的に対象がお客様や立場が上の人間の場合には使いません

  • OK:企画課 田中例夫殿
  • NG:田中例夫社長殿

様とは異なり「名前+役職名+殿」という書き方をすることがあります(後述)

「殿」は文書でのみ使われます。口語の場合「殿」は「様」か「さん」などに置き換えて使います。

「殿」と「様」の例外

役所が発行する書類などでは、立場が下ではない相手に対しても「様」ではなく「殿」が使われている事があります。

また対象が個人名ではなく、組織名や役職名の場合でも「殿」を付ける事があります。

「さん」の使い方

「さん」も頻繁に使用される敬称です。ビジネスの現場では、主に口語で用いられます。文書やメールで使用する場合は、対象が同輩や立場が下の相手の場合が基本になります。

相手の立場が上の場合、対面では「さん」付けで呼んでいても、メールや文書では「様」を付ける事があります。

また通例として「役職名 + さん」や「組織名(社名など) + さん」といった形で使用することがあります。御社や貴社といった表現が口語では堅苦しいため、代替の表現として用いられています。

-